クラウド会計ソフトで領収書やレシートを読み取り&記帳・自動入力

2023/07/13更新

経理業務の中でも面倒なのが、日々発生する領収書の入力です。領収書やレシートを1枚ずつチェックして、入力・仕訳をするのはとても大変な作業。手間と時間がかかる上、入力ミスの可能性もあります。そんなときは、例えば弥生の会計ソフトを使えば、スマートフォンやスキャナによる領収書の読み取り、銀行明細・クレジットカード等の取引データを取り込むことが可能に。入力や仕訳を自動化して、記帳の負担をぐっと軽くすることができます。
ここでは、経理業務の自動取込と自動仕訳について解説します。

【法人向け】人気のおすすめ会計ソフト(クラウド)【弥生会計オンライン】資料ダウンロード

領収書やレシートを効率的に記帳・入力したい

消耗品の購入費や移動にかかる交通費など、業務に関わる経費は多種多様です。「後でまとめて処理しよう」と考えていると、あっという間に膨大な数の領収書やレシートが溜まってしまうことに。
1枚1枚内容をチェックして会計ソフトに入力するのは、とても煩雑な作業です。経費データをExcelで管理している場合は、ファイルを開いて確認する手間もあるでしょう。経理担当者の作業負担を軽減するには、経費の記帳や入力の効率化が必要です。

無料お役立ち資料【「弥生会計 オンライン」がよくわかる資料】をダウンロードする

領収書を手入力で集計・記帳するデメリットとは?

紙の領収書やレシートを1枚ずつ手入力していると、どのようなデメリットがあるのでしょうか。具体的に考えられる問題を見ていきましょう。

手間や時間がかかる

領収書やレシートの入力は、日々発生する作業です。項目や金額を1つ1つ会計ソフトに手入力していると、多くの手間と時間がかかってしまいます。
場合によっては入力の際、どのように仕訳をしたらいいかわからずに悩むこともあるかもしれません。仕訳ルールに迷ったり調べたりしていると、さらに時間を取られてしまいます。

入力ミスや仕訳ミスが起こる

人の手で入力をする場合、どうしてもヒューマンエラーが起こる可能性があります。金額の数字や桁を打ち間違えたり、誤った勘定科目で入力したりすると、正しい帳簿付けができません。後で数値が合わないことに気付いても、「どこで何をミスしたのか」を探し出すのは大変です。
また、ミスのないようにと常に気を張っていると、作業の手間に加えて心理的な負担も大きくなります。

領収書を紛失してしまう

入力が面倒だと後回しにしているうちに、領収書を紛失したり、汚れて文字が見えなくなったりするおそれがあります。その結果、経費として計上すべき取引の入力が漏れてしまう可能性があります。経費計上する金額が減ると、その分課税所得が増えるため、本来なら払う必要のない税金が発生してしまいます。

会計ソフトを使えば領収書の自動入力から仕訳までできる

会計ソフトの中には、領収書や銀行明細・クレジットカードの取引データを自動で取込み、自動で仕訳する機能を持つソフトがあります。面倒な領収書の入力を効率化するには、会計ソフトの活用がおすすめです。

クラウド型会計ソフトについてはこちらの記事で解説していますので、参考にしてください。

クラウド会計ソフトについて解説!メリットやデメリットは?

インストール型の会計ソフトについて解説!クラウド型との違いは?

スキャナやスマートフォンによる撮影で領収書が読み取れる

一部の会計ソフトには、スキャナやスマートフォン用アプリを使って領収書の内容を読み取れる機能があります。領収書やレシートをスキャンしたりスマートフォンのカメラで撮影したりすると、「OCR(光学文字認識)」という技術によって日付や金額などがデータ化され、自動で会計ソフトに取り込まれます。
さらに、自動仕訳機能があれば、取り込まれたデータは一般的なルールに従って自動で仕訳されます。担当者は入力された金額や勘定科目に間違いがないかを確認し、必要があれば修正するだけ。これまでのように1枚1枚領収書やレシートの内容を打ち込んだり、仕訳に迷ったりする必要はありません。

会計ソフトで記帳・入力を自動化するメリット

会計ソフトで領収書やレシートの入力を自動化すると、次の3つのようなメリットがあります。

会計ソフトのメリットについてはこちらの記事で解説していますので、参考にしてください。

会計ソフトのメリットとは?導入の注意点と選び方のポイントを解説

入力の手間が少なくなる

会計ソフトで入力を自動化することで、作業にかかる負担が大きく軽減されます。自動仕訳された内容が正しいかどうかを確認するだけなので、手入力に比べて時間が短縮できます。

ミスを減らすことができる

領収書の日付や金額を自動で読み取って記録するので、ヒューマンエラーによる入力ミスや仕訳ミスを減らすことができます。

経理初心者でも簡単に記帳できる

読み取った領収書のデータは自動で仕訳されるため、勘定科目の分類に詳しくなくても記帳を進めることができます。経理初心者にも対応しやすく、業務の効率化が可能になります。

会計ソフトで領収書やレシートを読み取る際の注意点

会計ソフトの自動取込はとても便利な機能ですが、領収書やレシートの状態によっては読み取りが難しい場合もあります。読み取りの際には、下記の2点に注意しましょう。

手書きの領収書は読み取れない

お店によっては、金額や日付などを手書きした領収書が発行されることがあります。手書きの文字は、OCRでうまく読み込むことができません。その場合は、手書きされた内容を自分で会計ソフトに入力する必要があります。

領収書やレシートに破損や汚れがあると読み取り精度が低下

領収書やレシートに破れ、汚れ、シワなどがあると、内容を正しく読み取れないことがあります。また、保管しているうちに文字が不鮮明になったり、水濡れなどで印字がにじんだりしても、読み取りが難しくなってしまうでしょう。領収書やレシートはできるだけきれいな状態で保管し、早めにデータ化するようにしてください。

弥生の「スマート取引取込」で経費の入力と仕訳を自動化

弥生の会計ソフトには、領収書やレシートをデータ化して取り込む「スマート取引取込」という機能があります。スキャナかスマートフォンによる撮影で領収書やレシートを読み込み、自動仕訳を行うため、日々の記帳の手間を省くことができます。また、銀行明細やクレジットカードの取引データも取り込むことができ、その対象となる取引の場合は領収書のデータ入力そのものが不要になります。
ここからは、このスマート取引取込の機能について詳しく見ていきましょう。

YAYOI SMART CONNECT 領収書やレシートの内容をスキャナで取り込める 取り込んだデータはAIが自動で仕訳 スマートフォン用アプリを使ってどこでも経費処理ができる 銀行明細などの取引データも自動で取り込める 他にも選べる弥生の会計ソフトの入力機能

領収書やレシートの内容をスマホ撮影・スキャナで取り込める

紙の領収書やレシートは、手作業で入力を行わなくても、スキャナを使って弥生の会計ソフトに取り込むことができます。画像データをスマート取引取込で取り込めば、OCRで自動的に文字データが取得されます。取り込んだファイルを開くと、日付や摘要、合計金額が表示されますので、内容を確認し、もし誤りや追加情報があった場合は修正が可能です。
また「弥生 レシート取込アプリ」を使えば、出先で受け取った領収書やレシートもスマートフォンですぐに処理できるため、紛失による入力漏れが防げるでしょう。領収書の入力のためにわざわざ会社に戻ったり、「後で処理しよう」と領収書を溜め込んだりすることもなくなり、作業の手間が大幅に軽減されるはずです。
さらに、弥生のクラウド会計ソフト「弥生会計 オンライン」なら、領収書やレシートの内容をスマートフォンで直接入力もできます。自動取込が難しい手書きの領収書なども、移動の合間などにサッと入力できて便利です。

弥報「面倒な経費精算はスマホで撮影!「弥生レシート取込アプリ」使っていますか? 新規タブで開く

銀行明細などの取引データも自動で取り込める

スマート取引取込は、インターネットバンキングから明細データを取り込むことも可能です。
弥生と連携している金融機関など、必要な条件を満たせば、銀行明細、クレジットカードなどの取引データが自動で仕訳されます。月末になるたびに銀行に記帳をしに行ったり、通帳とにらめっこをしながら1行ずつ会計ソフトに入力したりする必要もなくなります。データは自動取得されるので、転記ミスも起こりません。

取り込んだデータはAIが自動で仕訳

多くの方が利用する弥生シリーズでは、同業種などの集積データを活用しながら仕訳の精度を高め、自動仕訳などの使いやすく効率的なシステムを実現しています。
取り込んだ領収書やレシートのデータは、全ユーザーの利用履歴にもとづいた最適な勘定科目に自動で仕訳されます。自動仕訳された勘定科目を確認し、変更したい場合は修正も可能です。自動仕訳には高度な学習機能があり、勘定科目を修正すると、その内容がシステム内に蓄積されていきます。つまり、スマート取引取込を使えば使うほど、仕訳の精度がアップしていくのです。

他にも選べる弥生の会計ソフトの入力機能

スマート取引取込以外にも、弥生の会計ソフトではさまざまな記帳方法を選べます。例えば、スキャナやスマートフォンで領収書を取り込めない場合などには、「かんたん取引入力」機能が便利。取引の種類を選んで日付と金額を入れるだけなので、勘定科目に詳しくない経理初心者でも簡単に仕訳ができます。
また、簿記の知識がある人なら、帳簿形式や伝票形式で入力できる機能も用意されています(デスクトップアプリの弥生会計で対応)。

領収書の入力・仕訳を自動化して、記帳の手間を削減しよう

領収書やレシートの入力は手間と時間がかかる上、数値の打ち間違いなどのヒューマンエラーが起こりがちです。さらに、経理業務に慣れていないと勘定科目を迷ってしまい、スムーズに記帳を進めることができません。
会計ソフトの自動取込・自動仕訳機能を活用すれば、そのようなわずらわしい作業から解放され、ミスも少なくなります。弥生のスマート取引取込は、クラウドアプリの「弥生会計 オンライン」だけではなく、デスクトップアプリの「弥生会計」でも利用できます。
自動仕訳で領収書やレシートの処理を効率化し、経理業務にかかる手間とストレスを軽減させましょう。

無料お役立ち資料【「弥生会計 オンライン」がよくわかる資料】をダウンロードする

よくあるご質問

領収書の入力を会計ソフトで行うメリットは?

会計ソフトで入力を自動化することで作業にかかる負担が大きく軽減されます。また、領収書の日付や金額を自動で読み取って記録するので、入力ミスや仕訳ミスを減らすことができます。読み取ったデータは自動で仕訳されるため、経理初心者にも対応しやすく、業務の効率化が可能になります。詳しくはこちらをご確認ください。

会計ソフトで領収書やレシートを読み取る際の注意点は?

手書きの文字は、OCRでうまく読み込むことができません。その場合は、手書きされた内容を自分で会計ソフトに入力する必要があります。また、領収書やレシートに破れ、汚れ、シワなどがあると、内容を正しく読み取れないことがあります。詳しくはこちらをご確認ください。

領収書の入力におすすめのクラウド会計ソフトは?

クラウドアプリの「弥生会計 オンライン」、デスクトップアプリの「弥生会計」で利用できる「スマート取引取込」という機能では、データとして読み込みの自動仕訳を行うため、日々の記帳の手間を省くことができます。また、銀行明細やクレジットカードの取引データも取り込むことができます。

【無料】お役立ち資料ダウンロード

「弥生会計 オンライン」がよくわかる資料

「弥生会計 オンライン」のメリットや機能、サポート内容やプラン等を解説!導入を検討している方におすすめ

初心者事業のお悩み解決

日々の業務に役立つ弥生のオリジナルコンテンツや、事業を開始・継続するためのサポートツールを無料でお届けします。

  • お役立ち情報

    正しい基礎知識や法令改正の最新情報を専門家がわかりやすくご紹介します。

  • 無料のお役立ちツール

    会社設立や税理士紹介などを弥生が無料でサポートします。

  • 虎の巻

    個人事業主・法人の基本業務をまとめた、シンプルガイドです。

事業のお悩み解決はこちら