辻・本郷ITコンサルティング
監修者・執筆者
国内最大級の税理士法人である辻・本郷 税理士法人のグループ会社として2014年に創業。実践した数多くのDX化ノウハウをグループ内外に展開。バックオフィスに課題を抱える組織のコンサルティングから導入までをワンストップで行う。電子帳簿保存法やインボイス制度対応等、最新のコンサルティング事例にも精通。「無数の選択肢から、より良い決断に導く」をミッションとし、情報が多すぎる現代において、お客様にとっての「より良い」を見つけるパートナーを目指す。

-
請求書の保管期間は何年?法人・個人の場合や適格請求書の保存期間
2025/02/05更新
-
支払明細書とは?領収書や請求書との違い、書き方を徹底解説
2024/11/13更新
-
電子帳簿保存法で見積書はどこまで保存する?発行側・受領側それぞれ解説
2024/08/15更新
-
請求書をメールで送付する際の例文・件名や送り方を解説
2024/08/06更新
-
注文請書とは?発行する書き方や目的、必要な項目について解説
2024/08/06更新
-
【個人事業主・フリーランス向け】請求書の書き方・作成ガイド
2024/03/07更新
-
領収書の電子保存方法は?電子帳簿保存法における電子データやスキャナ保存を解説
2024/03/07更新
-
見積書メール送付の書き方と例文|見積もり提出の注意点を解説
2023/11/17更新
-
領収書の但し書きとは?正しい書き方や記入例を紹介
2023/11/17更新
-
請求書の封筒の書き方は?必要な項目や手書きの注意点を解説
2023/06/26更新
-
納品書を電子化するメリットとは?インボイス制度と改正電子帳簿保存法を踏まえて解説
2023/05/12更新
-
電子領収書とは?導入時の注意点や法律、システムについて解説
2023/05/12更新
-
納品書は再発行できる?記載内容や注意点について詳しく解説
2023/03/29更新
-
個人事業主・フリーランスの領収書の書き方は?発行・保管方法を解説
2023/03/29更新
無料ダウンロード資料
無料ですべてのお役立ち資料をダウンロードできます。