請求書の頭紙とは何ですか?
更新

そもそも、『頭紙』って何?
最近では、『頭紙』(あたまがみ)という言葉をなかなか聞かないのではないでしょうか?
頭紙とは、梱包した荷物の上に貼る宛名紙のことを指し、ビジネス文書としては、送付状の役割をするもののことを示します。
請求書の頭紙とは
請求書の頭紙とは、請求書に添付されている“鑑(かがみ)”と同様のものです。
関連記事:納品書の鏡(かがみ)って何?
請求書を送る際に表紙として請求明細書に添付するもので、請求内容を簡素化して記載します。
内容は、相手先のほかには下記のようなものが挙げられます。
- 合計金額(振込してもらう金額)
- 振込期日
- 振込先
頭紙は、FAXの送付状や書類の表紙など様々な用途使われる言葉です。
現在ではあまり聞かない言葉となり、また必須というわけでもありません。