個人事業主向けクラウド青色申告ソフト
はじめての確定申告もラク。1年間無料で使えるクラウド青色申告ソフト
インボイス制度 / 電子帳簿保存法に対応

- ※1「クラウド会計ソフトの利用状況調査」MM総研調べ 2023年3月
- ※2弥生シリーズ登録ユーザー数 2023年9月現在
- ※3弥生カスタマーセンターのお客様満足度 2023年7月自社調べ
やよいの青色申告 オンラインの特長
入力作業を自動化、会計業務を効率化できる
銀行明細、クレジットカードなどの取引データ、レシートや領収書のスキャンデータやスマホアプリで撮影したデータを自動仕訳するので、入力と仕訳の手間が省けます。
初心者にも使いやすい機能とデザインで知識が無くても青色申告ができる

簿記知識がなくても、日付や金額などを入力するだけで、青色申告に必要な複式簿記帳簿が自動作成できます。青色申告特別控除もラクラク。
e-Taxもかんたん税務署へ行かずに確定申告ができる
青色申告の最大65万円控除を受けるにはe-Taxが必要。弥生なら直接e-Taxによる申告が可能です。ステップが多いe-Taxの手順を省略でき、わかりやすい、かんたんな手順で完了します。
やよいの青色申告 オンラインの特長から料金プランまで3分でご紹介
インボイス制度・電子帳簿保存法にも対応
2023(令和5)年10月1日にインボイス制度が導入されます。
また、2024年(令和6年)1月1日以降、電子帳簿保存法の令和3年度の改正内容に基づいた対応が求められます。
弥生はこれらの法令に対応したアップデートや準備のための情報提供を行っていきます。
インボイス制度とは
インボイス制度とは、複数税率の導入後、消費税の仕入税額控除の金額を正しく計算するために導入される制度です。
電子帳簿保存法とは
電子帳簿保存法とは、国税関係(法人税法や所得税法)の帳簿や書類を電磁的記録(電子データ)で保存することを認める法律です。
弥生でe-Taxをかんたんに
青色申告特別控除もあんしん
65万円の青色申告特別控除を受けるにはe-Taxによる申告(電子申告)
または優良な電子帳簿の要件を満たした電子帳簿保存(仕訳帳・総勘定元帳)を行う必要があります。
「やよいの青色申告 オンライン」を使えば、従来のe-Taxに比べて少ない手順で確定申告をすることができます。
- ※e-Taxをするためには、マイナンバーカードとスマートフォンの準備が必要です。
また、優良な電子帳簿の要件を満たした電子帳簿保存には対応しておりません。
Misocaとの連携で請求業務から記帳までスムースに
0円から使えるクラウド請求書作成ソフトの「Misoca」もセットでお申込みいただけます。
「Misoca」を使うと、洗練されたデザインの請求書を簡単に作成できます。
また「Misoca」で作成した請求書データは、「やよいの青色申告 オンライン」と連携することで自動取込・自動仕訳ができるため、
会計業務で面倒となっていた2重入力の作業負担や入力ミスを大幅に削減し、本業に集中することができます。

選ばれています「やよいの青色申告」

- ※1「クラウド会計ソフトの利用状況調査」MM総研調べ 2023年3月
高い顧客満足度を獲得
「ITreview Grid Award 2023 Winter」青色申告ソフトカテゴリにおいて「High Performer」受賞※
お客さまに圧倒的な支持を受けています

- ※ITreview Grid Award 2023 Winter 青色申告ソフト部門でHigh Performerを受賞
料金プラン
セルフプラン すべての機能がご利用いただけます。 |
---|
無料期間終了後 年額8,800円+税 サポート内容
機能内容 すべての機能がご利用いただけます
|
ベーシックプラン |
---|
次年度以降 年額13,800円+税 サポート内容 操作質問ができます
機能内容 すべての機能がご利用いただけます
|
トータルプラン すべての機能と操作質問、業務相談がご利用いただけます。 |
---|
次年度以降 年額24,000円+税 サポート内容 操作質問、業務相談ができます
機能内容 すべての機能がご利用いただけます
|
キャンペーンコードをお持ちの方は、キャンペーンコードのご利用案内からお申し込みを進めてください
- ※1初年度優待価格のご利用には、自動更新の決済方法として、口座振替またはクレジットカード情報のご登録が必要です。
- ※2次年度の更新前に更新のご案内メールをお送りします。契約終了月の前月末日までにキャンセル可能です。詳細はこちら
最大2か月間、一部の機能を、無料でお試しいただける「無料体験プラン」もあります(決算・申告機能は利用できません。)
多機能を求める方はこちら
さらに多機能を求める方はデスクトップソフトがおすすめ
伝票や帳簿で記帳したい方
メリット
- 複雑な業務に対応できる、高度な機能
- 通信環境に影響されずサクサク動く
サポート
製品を使い始めたのはいいけれど気になるのはアフターケア。
わからないことがあって困っているときこそ、対応力に差が出ます。
業務に精通した専門スタッフが、製品の導入や操作方法から業務の相談までお答えいたします。

Pickup
有償のプランをご契約のお客さまへ福利厚生サービス「クラブオフ for 弥生オンライン」を無償でご提供いたします。
豊富な各種施設・サービスを特別優待価格にてご利用いただけます。
よくある質問
セルフプラン、ベーシックプラン、トータルプランの違いを教えてください
サポート内容が異なります。セルフプランは電話/メール/チャットサポートが付きません。ベーシックプランは操作サポートを、トータルプランは操作サポート、業務相談を契約期間中はいつでも利用できます。機能に違いはなく、どのプランでもすべての機能をお使いいただけます。
経理の経験がないので使いこなせるか不安です
「やよいの青色申告 オンライン」は初心者でもすぐに使い始められるシンプル機能のクラウド申告ソフトです。帳簿付けから申告資料の作成まで、かんたんに操作できます。操作に迷ったときには、専門スタッフが製品導入から業務の相談までお答えいたしますのでご安心ください。
「やよいの青色申告 オンライン」と「やよいの青色申告 24」のどちらを選べばよいか知りたい
申告ソフトに複雑な機能は不要、その分コストを抑えたいという方には、シンプルな機能で最大1年間無料の「やよいの青色申告 オンライン」がおすすめです。伝票や帳簿でしっかり記帳、申告したい方は「やよいの青色申告 24」をおすすめいたします。
セキュリティは万全ですか
ご安心ください。弥生では「Microsoft Azure™」を採用し、万全なセキュリティでお客さまのデータを安全に運用しています。リアルタイムに脅威を監視・検出をしていますので、お客さまにとってのリスクとなる前に脅威を除去します。 また、日々のデータバックアップ、通信やデータの暗号化など安全にデータを運用しています。
青色申告あんしんガイド
を導入される方へ

すべての機能が使えて、1年間無料
- ※1「クラウド会計ソフトの利用状況調査」MM総研調べ 2023年3月
- ※2弥生シリーズ登録ユーザー数 2023年9月現在
- ※3弥生カスタマーセンターのお客様満足度 2023年7月自社調べ
弥生株式会社カスタマーセンター
- 受付時間
-
9:30~12:00/13:00~17:30
(土・日・祝日、および弊社休業日を除きます)
-
電話でお問い合わせ
050-3388-1000(IP電話)
間違い電話が増えております!以下の点にご注意ください
- ※IP電話局番「050」の押し忘れ
- ※外線「0」発信は「0」の押し忘れ
-
メールでお問い合わせ
お問い合わせフォーム
翌営業日中にメールでご回答いたします。お問い合わせの内容によっては、お電話を差し上げる場合もございます。回答までお待ちください。